お知らせ

2024年01月10日

●【開催案内】2/17(土)子どもの権利条約基礎講座 〜こども大綱を読む〜

「こどもや若者に関わる全ての施策において、こども・若者の視点や権利を主流化し、権利を基盤とした施策を推進する。」(『こども大綱』10ページ)

「こどもの権利条約を誠実に遵守するとともに、同条約に基づいて設置された児童の権利委員会による見解・・・・を踏まえて国内施策を進めるとともに、我が国の取組を国際社会に積極的に発信するなど国際的な取組に貢献する」(『こども大綱』14ページ)

この文は、2023年12月22日に閣議決定された『こども大綱』からとったものです。
「こども・若者の視点や権利を主流化」、「権利を基盤とした施策を推進」、「こどもの権利条約を誠実に遵守」・・・これらの言葉が日本政府のこども政策の基本文書として登場したことは画期的です。

この『こども大綱』への意見書提出(広げよう!子どもの権利条約キャンぺーン委員会等)にも貢献してきた平野裕二さんからこども大綱をどう読むか。どう生かすか。しっかり学んでいきたいと思います。

《講師》平野裕二さん
子どもの権利条約ネットワーク運営委員、ARC(Action for the Rights of Children) 代表、子どもの人権連代表委員、子どもの権利条約総合研究所運営委員などを務める。国連・子どもの権利委員会の報告審査を長く傍聴し、子どもの権利をめぐる国際的な動向に詳しい。

《日 時》2024年2月17日(土)14:00~16:00
《実施方法》ハイブリット開催
①現地参加(会場:東洋大学赤羽台キャンパス 東洋大学赤羽台キャンパス HELSPO HUB-3 図書館棟3階 30302教室)
②ZOOMを使ったオンライン講座
 ※オンライン参加の方には、イベント当日2/17(土)午前中に参加用URLをお送りします 。
《申込方法》オンライン申込(Petix)
 ※下記のURLより2/16(金)正午までにお申込みください。
https://ncrc240217.peatix.com/
 ※「NCRC会員:子ども・学生」、「一般:子ども」は、無料チケットを選択してお申し込みください。
【参加費】会員 子ども・学生:無料、おとな:800円
一般 子ども:無料、学生:500円、おとな:1000円

ncrc240217.jpg

2023年10月11日

●【開催案内】子どもの権利条約フォーラム2023 in とよた

2023年度子どもの権利条約フォーラムの開催地は、「愛知県豊田市」
ぜひご参加下さい!
イベント内容など詳しくは、こちらのホームページからご覧ください!
-----------------------------------------------------------------------
日時:2023年11月25日(土)〜11月26日(日)
会場:豊田市コンサートホール、豊田産業文化センターなど
参加費:無料
実施概要
■全体会(11月25日)
子どもの権利に関する講演、全国の子どもたちの発表や意見交換
■分科会(11月26日)
子どもの権利や子どもに関連した分科会の実施、その他子どもに関連したイベントの実施

forum2022_1.jpg

2023年05月07日

●5/21(日)NCRC総会イベント「子どもからの発信」

【子どもの権利条約ネットワーク(NCRC)総会イベント】
5/21(日)子どもからの発信

 4/1にこども家庭庁がスタートする中、子どもたちはいまどんなことを思い、感じているのでしょうか?
 全国から様々な活動をしている子どもたちに、それぞれの活動紹介や活動する中で感じていることなどをお話し頂きます!

(参加予定者)
・子どもの権利条約フォーラム2021inかわさき元子ども実行委員(神奈川県川崎市)
・b&gからふる田場利用者 中学2年生(沖縄県うるま市)
& more(交渉中)

《日時》5/21(日)10~12時
《開催方法》オンライン開催(Zoom)
《参加費》 
 子ども(18歳未満/高3生を含む):会員・非会員ともに無料
 学 生:(会員)無 料 / (非会員)500円
 おとな:(会員)800円 / (非会員)1,000円
《申込み》 5月20日(土)18時まで、下記のURLにてPeatixから申し込みください。
       https://ncrc230521.peatix.com
《問合せ》 子どもの権利条約ネットワーク(NCRC)  
  E-mail:info@ncrc.jp

230521NCRC.jpg

2023年01月26日

●【イベント案内】2/28(火)子どもの権利条約基礎講座 オンライン

子どもの権利って、そもそもなに?
子ども家庭庁の動きが本格化し、子どもに関わる政策における子どもの意見の尊重に向けた動きが進められるいま、なんとなくことばだけは知っているという人も、普段から意識して活動しているという人も改めて子どもの権利について考えてみませんか?

〈講師紹介〉安部芳絵さん
子どもの権利条約ネットワーク運営委員。工学院大学准教授。厚生労働省社会保障審議会児童部会放課後児童対策に関する専門委員会委員。専門は、子ども支援学、子ども参加論、子ども支援専門職論。家庭では3人の子どもに囲まれ、にぎやかな毎日を過ごしている。

日時:2022年2月28日(火)19時~21時(18時50分からログイン受付) 
開催方法:オンライン開催
 ※お申し込み頂いた方に当日用URL、資料等、後日ご案内致します。
対象:テーマに関心がある方ならだれでも(定員:30名)
参加費:
 子ども(18歳未満/高校3年生を含む):会員・非会員ともに無料
 学生:会員 無料、学生:非会員 500円
 大人:会員 800円 大人:非会員 1,000円
 ※キャンセルの場合の返金はいたしかねます。録画配信はありません。
申込:下記のURLよりPeatixにてお申し込みください
https://ncrc230228.peatix.com/
〆切:2/24(金)(コンビニ決済の場合は締め切り前日まで)
主催:子どもの権利条約ネットワーク

230228NCRC%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%AC%9B%E5%BA%A7.jpg

2022年10月26日

●【開催案内】子どもの権利条約フォーラム2022in那覇/沖縄

2022年度子どもの権利条約フォーラムの開催地は、「沖縄」
ぜひご参加下さい!
イベント内容など詳しくは、こちらのホームページからご覧ください!
-----------------------------------------------------------------------
日時:2022年12月10日(土)〜12月11日(日)
会場:沖縄大学(那覇市字国場 555)
参加費:無料

forum2022_1.jpg
forum2022_2.jpg
forum2022_3.jpg
forum2022_4.jpg

2022年06月18日

●声明文「『こども基本法』」と『こども家庭庁設置法』の成立を歓迎し、 子どもの権利を基盤とする施策がいっそう進むことを希望します」

2022年6月15日、「こども基本法」と「こども家庭庁設置法」が国会で可決成立されました。
そこで、子どもの権利条約ネットワーク(NCRC)が共同事務局を務める「広げよう!子どもの権利条約キャンペーン」では、声明を発表しました!ぜひご覧ください。

Statement_20220615_page-0001.jpg

Statement_20220615_page-0001.jpg

※「広げよう!子どもの権利条約キャンペーン」のホームページはこちらからご確認ください。
声明文「『こども基本法』」と『こども家庭庁設置法』の成立を歓迎し、 子どもの権利を基盤とする施策がいっそう進むことを希望します」

2022年06月15日

●【案内】7/3(日)子どもの権利条約ネットワーク(NCRC)設立30周年記念 「市民活動のはじめの一歩」出版記念イベント 子どもの権利への足跡をたどる ~市民の一歩目にまつわる想いとその物語から~

https://ncrc220703.peatix.com/

私たち一人ひとりが、そして、市民一人ひとりが、子どもの権利の支え手となりゆくために、“これまで”の「はじめの一歩」に耳を傾け、“これから”の「はじめの一歩」へつながるきっかけを、ゲストの皆さん、参加者の皆さんとともにつくっていきたいと思います。

日時:2022年7月3日(日)14時~17時
会場:オンラインzoomを利用 
※前日の夜(22時ごろ)に参加申込をいただいた方に、ログイン用のzoomURL等をメールにてご連絡します。

NCRCでは設立30周年記念の出版事業としてエイデル研究所より『市民活動のはじめの一歩:一人ひとりが子どもの権利の支え手として』を発刊しました。これまでNCRCが定期的に発行してきたニュースレターの中で、以前取り組んでいた同名の連載企画で掲載されてきた記事とその内容がもととなっています。また、NCRCでは初となるクラウドファンディングの試みを通して、多くの方からのご支援・ご寄付に支えられ、本書が刊行されるに至りました。その発刊を記念するイベントを開催したいと思います。

第1部:各語り手からの語り 第2部:Q&Aとディスカッション

【語り手】(『市民活動のはじめの一歩』執筆者から)
宮澤節子さん:NPO法人すわ子ども文化ステーション代表理事
柴田滋紀さん:NPO法人にじいろクレヨン代表
中野謙作さん:栃木県若年者支援機構
山崎秀子さん:公益社団法人子ども情報研究センター代表理事
喜多明人さん:NCRC代表/早稲田大学名誉教授

【コーディネーター】南雲勇多(NCRC運営委員/東日本国際大学准教授)

《参加費》 NCRC会員 子ども(18歳未満)・学生:無料 
            おとな:800円

      一般(非会員) 子ども(18歳未満/高3生を含む):無料
             学生:500円   
             おとな:1,000円

《申込み》下記のPeatixよりお申し込みください。
https://ncrc220703.peatix.com/
7月2日(土)18時まで
※キャンセルの場合の返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
録画などの見逃し配信はありませんが、当日使用した配布できる資料はメールにて送付いたします。

220703.jpg

2021年11月17日

●【クラウドファンディング】子どもの権利を保障する「市民活動のはじめの一歩」出版事業

 子どもの権利条約ネットワーク(NCRC)は、1991年11月17日の創設以来、30年となりました。これを記念し、かつこれまでの子どもの権利への取り組みが、国レベルでの子ども政策(子ども庁、子ども基本法等)にも反映されてきていること、また、子どもの権利保障を目的とした様々な子ども支援活動、とくに子どもNPOを軸とした市民活動が展開されてきていることから、わたしたちNCRCとして、これらの取り組みがさら前進していくことを願って、以下の出版事業に取り組むことにしました。
 本プロジェクトは、これまで145号にわたり発行してきたニュースレター『子どもの権利条約』で連載をした「市民活動の『はじめの一歩』」を再編集し、今後の活動につなげることを目的としています。

ncrc30.jpeg

 本書は、子どもの権利条約ネットワークが、シリーズ市民活動の「初めの一歩」の企画を2010年よりスタートし、2018年まで9年間24回の連載となりました。その趣旨は、「子どもの権利保障と様々な形でかかわって、自分で市民活動を立ち上げた方たちに、活動 のきっかけになった出来事などを書いていただこう、そしてこれから活動を始めようと思っている方たちの参考にしていただこう」というものでした。そして、「今活動している団体の立ち上げのきっかけを知ることが、これから何かをしようと思っている方たちを勇気づけ、新たな活動を始める参考になる」と考えました。
 今日、このコロナ禍にあって、子どもNPO、市民活殿も活動停止を余儀なくされ、経営的にも苦しい状況が続き、いくつかの子どもNPOが撤退を余儀なくされています。このようにピンチを迎えている子どもNPO界にとって、本書が、もう一度初心にもどり、夢を語りあったころの情熱をよみがえらせ、この難局をのり超えていくきっかけになれば、との思いで刊行することにしました。

ncrc30_2.jpeg

 団体創設30年を記念して、「市民活動の『はじめの一歩』」としてまとめることで、

①「子どもの権利」について(知識として)学び、理解を深めるだけでなく、「市民活動」に関わる〈人〉と〈その人の経験や学び〉から、子どもの権利と市民活動についての意義を学ぶこと。
②「子どもの権利」をテーマにした活動としてつながるだけでなく、「市民活動」という点からその意義を明らかにすることで、子どもの権利に関わって活動する人の裾野を広げていくことにつなげること。

を多くの方に伝えていきたいと考えています。

 今回、初版1500部、創設30年記念の2022年3月末を目指して出版します。そして、初版作成にあたっての出版経費(70万円)を集めることを目的としています。
この企画趣旨、事業にご賛同いただき、ご支援をいただける方々には、ご支援に応じて、下記の御礼を用意しております。
 この機会に、ご支援をいただければ幸いです!

〇寄付金・御礼
1000円  「ありがとう!」ポストカードを送ります。
3.000円  書籍の贈呈(1冊)および書籍へのお名前掲載(希望者のみ)・「ありがとう!」ポストカード送付
5.000円  書籍の贈呈(2冊)および書籍へのお名前掲載(希望者のみ)・「ありがとう!」ポストカード送付
50.000円 イベント・学習会・研究会等へのオンライン講師派遣(2022年度より)
      書籍の贈呈(3冊)および書籍へのお名前掲載(希望者のみ)・「ありがとう!」ポストカード送付
100.000円 イベント・学習会・研究会等への対面方式の講師派遣(2022年度より) 
      書籍の贈呈(3冊)および書籍へのお名前掲載(希望者のみ)・「ありがとう!」ポストカード送付

〇寄付金のお振込み方法
◆インターネットでの振り込みの場合
クラウディングサイト「READYFOR」のキャンペーンページで、手続きをお願いします。
 ※受付期間:2021年11月17日(水)10時~2022年1月14日(金)午後11時
◆郵便振替、銀行振込の場合
 振込用紙の裏面に、ご氏名、所属・連絡先、寄付金金額(口数)ご記入の上、お振込ください。
<振込先>
郵便振替口座 00180-2-750150 「子どもの権利条約ネットワーク」
ゆうちょ銀行 0750150(当座) 〇一九(ゼロイチキュウ)店

<お問い合わせ>
〒152-0034 東京都目黒区緑が丘2-6-1
TEL&FAX:03-3724-5650
E-Mail:info@ncrc.jp ホームページ:http://www.ncrc.jp/
 ※留守の場合は留守電・FAX・メールをご利用ください。

2021年10月08日

●【開催案内】11/6(土),7(日)子どもの権利条約フォーラム2021inかわさき

2021年度子どもの権利条約フォーラムの開催地は、「神奈川県川崎市」
ぜひご参加下さい!

イベント内容・参加申込など詳しい情報はこちらから!!
-----------------------------------------------------------------------
開催日時:2021年(令和3年)11月6日(土)13:30~17:00 、11月7日(日)9:30~16:30

開催場所
すくらむ21(川崎市高津区溝口2丁目20番1号)
てくのかわさき(川崎市高津区溝口1-6-10)
川崎市立下作延小学校(川崎市高津区下作延5丁目19-1)
川崎市子ども夢パーク(川崎市高津区下作延 5丁目 30番地 1号)

1.png
%EF%BC%92.png
%EF%BC%93.png
%EF%BC%94.png

2021年04月30日

●【開催案内】5/29(土)子どもの権利条約ネットワーク(NCRC)設立30年記念 「子どもの権利(条約)」と歩んだ30年 『子ども参加の現状と課題』

210529.png

日本の子ども参加ー何が変わったのか!?
1991年11月に設立した子どもの権利条約ネットワーク(NCRC)は、これまで、子どもの権利条約の普及、実施、子ども参加に取り組んできました。
この30年間、各地での子ども参加はどのような変化があったのか、ゲストと共に考えます。
チラシはこちらからダウンロード

《日時》2021年5月29日(土)14時~17時(13時50分からログイン受付)

《会場》オンライン(zoomを利用)
※お申込みされた方にログイン用のzoomURLなどをメールにて送付いたしますのでメールアドレスの入力をお間違えのないようご注意ください。

《ゲスト(順不同)》
・奥山 桂子さん
 認定NPO法人国際子ども権利センター(シーライツ) 事務局長
(公社)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン東日本復興支援事業部プログラム・スペシャリストとして東北の子ども支援団体への助成事業等を担当。その後、現職にてカンボジア及び日本での子どもに対する暴力防止及び子どもの権利普及活動に携わる。

・半田 裕さん  
 NPO法人ちゃいるどふっど
 2017年子どもの権利条約フォーラムin信州実行委員長。
 高校生時代に長野県茅野市の中高生の居場所施設「C HU KOらんどチノチノ」の建設・運営を行なったことをきっかけに、子どもの権利や子ども支援に興味を持つ。現在はプレーワーカーとして冒険遊び場や放課後の居場所づくり、子どもの社会参画支援を行っている。

・原 京子さん
 2001年、「子どもの参画」をミッションにNPO設立。
 2008年より指定管理者として児童館運営に子ども参画を取り入れる。2012年子どもの権利条約フォーラムinあいち事務局長。2013年石巻市に移住し、子どもの権利を柱に子ども参加で運営する児童館石巻市子どもセンターの運営基盤づくり支援、2014年から施設長。2016年名古屋に戻り伊勢志摩市民のサミットを機にこどもフォーラム設立。子どもアドボカシーの普及啓発に取り組む。

・圓谷 雪絵さん
 子どもの権利条約フォーラム2021inかわさき実行委員会
 2001年に策定された「川崎市子どもの権利に関する条例」に子ども委員(当時)として関わり、その後10年間川崎市子ども会議のサポーターとして活動。現在は、かわさき子どもの権利条約フォーラムの事務局として活動。(NCRC運営委員)

・吉川 恭平さん
 石巻市子どもセンターらいつ副館長
 NPO法人子どもにやさしいまちづくり代表。
 2011年3月に大学卒業後、公益社団法人セーブザチルドレンジャパンのスタッフとして、被災地の子ども支援活動に取り組む。他にも、自治体による子ども会議などまちづくりにおける子ども参加活動や子ども子育て支援団体のネットワークづくりに取り組む。(NCRC運営委員)

《コーディネート》
林大介 (子どもの権利条約ネットワーク事務局長)

《参加費》
子ども(18歳未満/高校3年生を含む:会員・非会員ともに無料
学生:会員  無料
学生:非会員 500円
大人:会員  800円
大人:非会員 1,000円

《申込み》
5月28日(金)18時まで、以下のpeatixで御申し込みください
https://ncrc20210529.peatix.com
※キャンセルの場合の返金はいたしかねます。
 録画配信はありません。資料はメール送付させていただきます。

《問合せ・申込先》
子どもの権利条約ネットワーク(NCRC) 
TEL&FAX:03-3724-5650 
info@ncrc.jp

2021年01月07日

●【開催案内】2/6(土)子どもの権利条約基礎講座オンライン

「子どもの権利って何」という方にも、「いまさら条約の勉強なんて」という
方にも満足していただける、不思議な講座です。皆様の知りたいこと、疑問に思っている
ことの答えがきっと⾒つかります。子どもにかかわるお仕事をしている方、お父さん、お母さん、これから子どもにかかわるかもしれない方たち、皆様の質問にお答えします。
2019年度は、子どもの権利条約採択30年、日本批准25年という記念すべき年に当たり、 子どもたちの現実がどう変わってきたのかを検証する連続講座を開催してきました。2020年度は、それらをふまえつつ、このコロナ禍の中で、子どもの権利をどう守り、実現していくか、実践的な課題も視野に入れた基礎講座を行っていきたいと思います。

【講 師】荒牧重人 さん
(子どもの権利条約ネットワーク副代表、山梨学院大学教授)

【日 時】2021年2月6日(土)14:00~16:00
【実施方法】ZOOMを使ったオンライン講座
※参加申込者には、イベント当日2/6(土)午前中に参加用URLをお送りします 
【申込方法】オンライン申込(Petix)
こちらのURLからお申し込みください。
https://ncrc0206.peatix.com/
※オンラインイベントのため、2/5(金)正午までにお申込みください。
※参加無料となる「NCRC会員:子ども・学生」、「一般:子ども」は、メールにてお申し込みください

【参加費】会員 子ども・学生:無料、おとな:800円
                    一般 子ども:無料、学生:500円、おとな:1000円
      ※オンラインイベントのため、2/5(金)正午までにお申込みください。

【申込・お問合先】子どもの権利条約ネットワーク(NCRC)
          E-mail:info@ncrc.jp ホームページ:http://www.ncrc.jp/

【チラシ】2/6(土)子どもの権利条約基礎講座オンライン

2020年10月10日

●【開催案内】子どもの権利条約フォーラム2020in南砺「なんとキッズライツフェス」

2020年度子どもの権利条約フォーラムの開催地は、「富山県南砺市」
ぜひご参加下さい!
チラシはこちらからダウンロードできます!
-----------------------------------------------------------------------
日時:2020年11月14日(土)〜11月15日(日)
会場:富山県南砺市福野文化創造センター「ヘリオス」
参加費:無料
イベント内容:

11月14日(土)
13:00 開会式
13:30 基調講演:尾木ママ
【コロナ時代を子どもとともに生きる〜子どもの権利条約を羅針盤に〜】と題して、テレビ番組でも活躍中の尾木ママに基調講演を行なっていただきます。講演のあとは、子ども実行委員とのシンポジウムが行われます。(参加費:1,000円 限定200名)
15:15 シンポジウム
17:00 オンライン交流会

11月15日(日)
午前の部 10:00〜
A【子育てハッピーアドバイス】
 明橋大二氏 南砺市PTA連絡協議会
B【子どもからの発信】
 子どもの権利条約ネットワーク
C【子どもの安心・自信・自由の権利】
 富山CAP
D【人種・国籍・言語・宗教・文化の違いを越えて】
 アレッセ高岡

午後の部 13:00〜
E【子ども政策に求めること】
 広げよう!子どもの権利条約キャンペーン委員会
F【不登校の子どもの多様な学び】
 Switch
G【校則から考える子どもの権利】
 種部恭子氏

[両日開催]
開催地、富山県南砺市のいいモノ・コトを発信!
ほのぼのマルシェvol.22も同時開催!

富山県内から集まった子ども実行委員が、子どもの権利条約を学び、発表に向け頑張っています。子どもたちが「楽しい!」と感じる時間を大切に、「やりたい!」をカタチにしていきます。
尾木ママを交えたシンポジウムやオンライン交流会に参加します。
子どもたちの「やりたい!」をぜひ見にきてください!
-----------------------------------------------------------------------
詳しいタイムスケジュールや分科会については、こちらのホームページをご覧ください。

主催/  子どもの権利条約フォーラム2020in南砺実行委員会

2020年09月16日

●【開催案内】10/3(土)子どもの権利条約基礎講座

「子どもの権利条約って何?」という方にも、「いまさら条約の勉強なんて!」という方にも満足していただける、不思議な講座です。皆様の知りたいこと、疑問に思っていることの答えがきっと見つかります。子どもの権利に関する全国各地の動きや世界的な動向をフォローアップするとともに、子どもに関わるお仕事をしている方、お父さん、お母さん、これから子どもに関わるかもしれない方など、参加者の皆さんの疑問にチャットを活用しながら、お答えてしていきます!
2019度は、子どもの権利条約採択30年、日本批准25年という記念すべき年に当たり、子どもたちの現実がどう変わってきたのかを検証する連続講座を5回実施し基礎講座も1回実施しました。今年度も条約を基礎から学びなおし、条約の理念を再認識し、条約を私たちの社会に浸透させていくために改めてこの講座を開催したいと思います。

《日時》2020年10月3日(土)14:00~16:00 (受付開始18:30)
《講師》荒牧重人 さん(子どもの権利条約ネットワーク副代表、山梨学院大学教授)
《実施方法》ZOOMを使ったオンライン講座
※参加申込者には、イベント当日10/3(土)午前中に参加用URLをお送りします 
《申込方法》オンライン申込(Petix)
こちらのURLもしくはQRコードからお申し込みください。
https://ncrc202110.peatix.com/
※オンラインイベントのため、10/2(金)までにお申込みください。
※参加無料となる「NCRC会員:子ども・学生」、「一般:子ども」は、メールにてお申し込みください。

《参加費》会員 子ども・学生:無料、おとな:800円
                    一般 子ども:無料、学生:500円、おとな:1000円
      ※オンラインイベントのため、10/2(金)までにお申込みください。
《問合せ・申込先》
子どもの権利条約ネットワーク(NCRC)
 TEL&FAX:03-3724-5650  E-mail:info@ncrc.jp

チラシはこちらから!

2020年02月01日

●【案内】2/16(日)子どもの権利条約基礎講座

2019年度「子どもの権利条約基礎講座」を下記の日程で開催します。
 今年度は、子どもの権利条約採択30年、日本批准25年という記念すべき年に当たり、子どもたちの現実がどう変わってきたのかを検証する連続講座を5回実施してきました。そのため、基礎講座がこの時期となりましたが、条約を基礎から学びなおし、条約の理念を再認識し、条約を私たちの社会に浸透させていくために改めてこの講座を開催したいと思います。
「子どもの権利条約って何?」という方にも、「今更条約の勉強なんて!」という方にも満足していただける、不思議な講座です。皆様の知りたいこと、疑問に思っていることの答えがきっと見つかります。子どもに関わるお仕事をしている方、お父さん、お母さん、これから子どもに関わるかもしれない方たち、皆様の質問にお答えします。


《日 時》 2020年2月16日(日)14:00~16:00(受付開始13:45)
《場 所》 首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス会議室D・E 秋葉原ダイビル12階
《講 師》荒牧重人(子どもの権利条約ネットワーク副代表、山梨学院大学教授)

《参加費》 
NCRC会員 子ども(18歳未満)・学生:無料、おとな:800円
一般(非会員) 子ども(18歳未満/高3生を含む):無料、学生:500円、おとな:1,000円

《申込み》事務所宛にメール またはFacebookにてお申込みください。
※当日参加も受け付けますが、会場・資料の準備のためお申込みください。
☆保育はありませんが、お子さん連れの参加も歓迎です☆

《問合せ・申込先》
子どもの権利条約ネットワーク(NCRC)
 TEL&FAX:03-3724-5650  E-mail:info@ncrc.jp

チラシはこちら!

2019年10月11日

●【開催案内】子どもの権利条約フォーラム2019

〈終了しました〉 
子どもの権利条約が国連で採択されて30年、日本が批准して25年となる2019年ー。子どもを取り巻く環境は、どのように変わってきたのでしょうか。遊ぶこと、学ぶこと、生きること、  守られること、参加すること。
子ども・ユース・おとなが共に「自分らしさ」について考える2日間。ぜひご参加ください!

日時: 2019年11月16日(土)12:30~16:00
   2019年11月17日(日) 9:30~16:30

11/16(土)子どもの権利を考える
☆交流会もあります

11/17(日)テーマ別分科会・ランチセミナー・全体会
☆遊びコーナーあります

会場:文京学院大学
(東京都文京区向丘1丁目19-1、最寄駅:東京メトロ南北線、「東大前」駅下車(2番出口)徒歩0分)
参加費:無料

詳しいタイムスケジュールや分科会については、こちらのホームページをご覧ください。

主催/  子どもの権利条約フォーラム2019実行委員会
毎日新聞社・毎日メディアカフェ(11/16のみ)  http://mainichimediacafe.jp/
呼びかけ団体/ 広げよう!子どもの権利条約キャンペーン実行委員会

2019年09月01日

●【案内】9/20(金)子どもの権利条約 連続講座2019(第4回)

【案内】9/20(金)子どもの権利条約 連続講座2019(第4回)
「子どもの権利条約採択30年・日本批准25年 日本の子どもの現実―何が変わったのか!?」

子どもの権利条約採択30年、日本批准25年を節目として、これまで子どもの権利条約の普及、実施に尽力されてきた各界最前線でご活躍の子ども支援者に対して、ネットワークメンバーが「聞き役」で、インタビューする講演企画を考えました。
第4回は、東京シューレの奥地圭子さんをお招きして、開催します。
奥地さんは、1985年に、不登校の子どもの学びの場として東京シューレというフリースクールを立ち上げました。子どもの権利条約が採択される4年前のことです。その後、条約が日本で批准され、不登校問題がどのように進展してきたのか、語っていただきます。

《日 時》 2019年9月20日(金)19:00~21:00
(受付開始18:30)
《場 所》 早稲田大学 戸山キャンパス(文学部) 33号館 2階 205教室
《講 師》奥地 圭子 さん(NPO法人東京シューレ代表)
《聴き手》喜多 明人 (早稲田大学教授)

《参加費》 
NCRC会員 子ども(18歳未満)・学生:無料  おとな:800円
一般(非会員) 子ども(18歳未満/高3生を含む):無料
       学生:500円   おとな:1,000円
《申込み》9月17日(火)までにメール またはファックスにてお申込みください。
※当日参加も受け付けますが、会場・資料の準備のためお申込みください。
☆保育はありませんが、お子さん連れの参加も歓迎です☆

チラシはこちら!

《問合せ・申込先》
子どもの権利条約ネットワーク(NCRC)
 TEL&FAX:03-3724-5650  E-mail:info@ncrc.jp

2019年07月02日

●【案内】7/26(金)子どもの権利条約 連続講座2019(第3回)

子どもの権利条約連続講座2019(第3回)
「子どもの権利条約採択30年・日本批准25年 日本の子どもの現実―何が変わったのか!?」

子どもの権利条約採択30年、日本批准25年を節目として、これまで子どもの権利条約の普及、実施に尽力されてきた各界最前線でご活躍の子ども支援者に対して、ネットワークメンバーが「聞き役」で、インタビューする講演企画を考えました。
第3回は、1979年、東京都世田谷区羽根木で冒険遊び場を日本で初めて開催したプレイリーダーである天野秀昭さんにお越し頂き、子どもの遊びやプレーパークの大切さについて、お話を伺います。

《日 時》 2019年7月26日(金)19:00~21:00 受付開始18:30
《場 所》 早稲田大学 戸山キャンパス(文学部) 33号館 3階 332教室
             (高層校舎の3階、階段上って右手の教室です。)
《講 師》天野秀昭さん(日本プレイワーク協会理事)

《参加費》 NCRC会員 子ども(18歳未満)・学生:無料  おとな:800円
      一般(非会員) 子ども(18歳未満/高3生を含む):無料
             学生:500円   おとな:1,000円
《申込み》7月23日(火)までにメール またはファックスにてお申込みください。
※当日参加も受け付けますが、会場・資料の準備のためお申込みください。
☆保育はありませんが、お子さん連れの参加も歓迎です☆

《問合せ・申込先》
子どもの権利条約ネットワーク(NCRC)
 TEL&FAX:03-3724-5650  E-mail:info@ncrc.jp

チラシはこちらから!

2019年04月16日

●【案内】4/22日(月)子どもの権利条約を普及・実現し、子どもに対する暴力をなくす ~国連採択30年、日本批准25年、第4回国連審査を受けて~

CP_logo_color_5_yoko_rgb.jpg

※参加申し込みが定員に達しました。下記のURLにてライブ配信を行いますので、そちらをご覧ください。
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2391
 

日時:2019年4月22日(月)15:00~17:30(受付 14:40~)
会場:衆議院第二議員会館 第一会議室 
定員:80名
主催:広げよう!子どもの権利条約ネットワーク 実行委員会
後援:公益財団法人 日本ユニセフ協会、子どもを児童虐待から守る議員の会(申請中)、
   超党派ママパパ議員連盟(申請中)、ユニセフ議員連盟(申請中)
参加費:無料
申込締切:4月17日(木)

▼参加申込はこちら
4月17日(水)までにウェブフォーム【http://bit.ly/2UdwDOM 】で記入送信

2019年04月01日

●「広げよう!子どもの権利条約キャンペーン」

CP_logo_color_5_yoko_rgb.jpg

本年、2019年は、子どもの権利条約を国連が採択して30年、日本政府が批准して25年という節目の年です。また、今年の1月には、国連子どもの権利委員会において、第4-5回日本政府報告審査が行われました。

こうした節目の年ということで、子どもの権利保障に関わっている様々な団体に呼びかけを行い、「広げよう!子どもの権利条約キャンペーン」を実施するための準備を進めています。
キャンペーンは大きく
 ・ネットワーク構築:開催してきた権利条約フォーラムの開催を中心に。
   ※今年は11月16日(土)・17日(日)に、文京学院大学(東京)で開催予定です
 ・政策提言
 ・啓発
の3つの柱で活動を行います。
※キャンペーンの詳しい内容については、こちらの企画書及びガイドラインをご覧ください。

そして、本キャンペーンのスタートを、日本の国会で権利条約を批准した日である【4月22日(月)】から始めようと、現在、調整等を行っております。
※4月22日のイベントに開催するイベントについては、こちらをご覧ください。

そこで、皆様にお願いです。

1:賛同団体になってください!
 賛同団体になるには、サイトから申し込みをするだけです。特に費用は必要ありません。賛同して頂ける場合は、こちらのサイトから申し込みをお願いします。
 ※4/22イベント内にて、「賛同団体」の団体名紹介などもする予定です。また、4/22に間に合わなくても、随時、受付をします。

2:各地で、子どもの権利条約に関するイベント等を実施してください!
 条約の勉強会、学習会、講演会、展示等、何でも構いません。この機会に、ぜひともお願いします。

3:各団体のイベント等で「子どもの権利条約採択30年、批准25年」といった文言を付してください!
 上記2のイベントまでは企画できなくとも、各団体が2019年度に予定されている各種事業において、「子どもの権利条約採30年、批准25年」といった文言を付していただくだけでも構いません。ニュースレターやウェブサイトなどでも、掲示していただきたいです。

4:本キャンペーンについて、発信してください!
 どうしても東京を中心とした打ち合わせになりがちですが、全国各地で取り組みを拡げることが不可欠です。子ども子育て支援に取り組む各地の団体の参加が、日本中に、権利条約の普及推進の輪を広げます。

不明点がございましたら、こちらの事務局までお問い合わせください。

2014年04月15日

●【お知らせ】リーフレット『子どもの権利条約ってなぁに?』改訂

101120.jpg

 中学生程度を対象とした、子どもの権利条約普及啓発リーフレット『子どもの権利条約ってなぁに?』を改訂しました。
 個人でのご利用や団体での学習会などにぜひご活用ください!

【料金について】
 料金 1部10円(送料別)
 ※18歳未満の方には無料で1部お送りいたします。
  18歳未満ということを明記の上、お名前、送り先をこちらまでお知らせください。

【発送・送料について】
 発送は週に1回ですので余裕をもってお申込みください。
  *20部までは82円(ヤマトメール便)
  *50部までは164円(ヤマトメール便)
  *それ以上は宅配便(ヤマト便着払い)
   ※発送方法の変更については、 メールにてお問い合わせください。

【料金支払いについて】
 原則は郵便振り込みをお願いしております。
 但し、少額の場合や振り込みが出来ない場合はメールにてお問い合わせください。