« 2019年04月 | メイン | 2019年07月 »

2019年06月15日

●第136号(2019年6月15日)

【子どもの権利条約・国連採択30年 日本批准25年 記念特集】
日本の子どもの現実―何が変わったのか!? 坪井節子 /1

【広げよう!子どもの権利条約キャンペーン・ローンチイベント】
◇キャンペーン実行委員会の設立について キャンペーン実行委員会/3
資料 キャンペーン開始宣言全文
◇子どもの権利条約と最も根っこにある問題 大谷美紀子/4
◇子どもたちからの提言 中島早苗 坂口くり果 中村有佑/5
◇体罰禁止の法制化と今後の課題 川上園子/8
◇関係省庁から ○法務省 ○外務省 〇文科省/9

【最新情報】 東京都子供虐待防止条例の制定と特徴 高木彰成 /11
【本の紹介】塚本智宏著 『コルチャックと「子どもの権利」の源流』 松倉聡史/12

ファイルをダウンロード

2019年06月01日

●【案内】6/21(金)子どもの権利条約連続講座2019(第2回)

子どもの権利条約連続講座2019(第2回)
「子どもの権利条約採択30年・日本批准25年 日本の子どもの現実―何が変わったのか!?」

子どもの権利条約採択30年、日本批准25年を節目として、これまで子どもの権利条約の普及、実施に尽力されてきた各界最前線でご活躍の子ども支援者に対して、ネットワークメンバーが「聞き役」で、インタビューする講演企画を考えました。
第2回は、神奈川県川崎市で長年子どもの居場所づくりや不登校の子どもたちの支援に取り組んでこられた西野博之さんにお越し頂き、現場の中で見える子どもたちのいまをお聞きします。

講師:西野博之(川崎市子ども夢パーク所長)
聞き手:喜多明人(NCRC代表・早稲田大学教授)

《日 時》 2019年6月21日(金)19:00~21:00 受付開始18:30

《場 所》 早稲田大学 戸山キャンパス(文学部)33号館 3階 第1会議室

《参加費》 NCRC会員 子ども(18歳未満)・学生:無料  おとな:800円
      一般(非会員) 子ども(18歳未満/高3生を含む):無料
             学生:500円   おとな:1,000円

《申込み》6月18日(火)までにメール またはファックスにてお申込みください。
※当日参加も受け付けますが、会場・資料の準備のためお申込みください。
☆保育はありませんが、お子さん連れの参加も歓迎です☆

《問合せ・申込先》
子どもの権利条約ネットワーク(NCRC)
 TEL&FAX:03-3724-5650  E-mail:info@ncrc.jp