« 2014年03月 | メイン | 2014年05月 »

2014年04月22日

●【お知らせ】子どもの権利条約批准20周年キャンペーン情報

2014年4月22日(火)、日本政府が子どもの権利条約を批准してちょうど20年を迎えます。また2014年11月には、国連採択25年となります。
 今回、子どもの権利条約の20回目の批准記念日を迎えるにあたり、わたしたちは、子どもの権利条約の国内法としての効力、役割をしっかり発揮できるよう、全国でキャンペーンを実施中です。
 キャンペーン実行委員会からの声明文、全国のキャンペーンイベント一覧などキャンペーンに関する詳しい情報はこちらのキャンペーン実行委員会ホームページをご覧ください!

2014年04月17日

●【案内】「子どもの権利条約批准20周年・批准記念日の集い」

子どもの権利条約批准20周年キャンペーン実行委員会

「子どもの権利条約批准20周年・批准記念日の集い」のご案内

-条約の実施と普及に関する声明・記者会見―

 2014年4月22日(火)は、日本政府が子どもの権利条約を批准してちょうど20年となります。
また2014年11月20日には、国連採択25年を迎えます。
今回、子どもの権利条約の20回目の批准記念日を迎えるにあたり、わたしたちは、子どもの権利条約の国内法としての効力、役割をしっかり発揮できるよう、各界に宣言するとともに、これからのあり方について討議を行う「子どもの権利条約批准20周年・批准記念日の集い」を、以下の通り開催いたします。
皆様のご参加を、お待ちしています。

1 日時 2014年4月22日(火) 12時~13時30分
  ※受付 11:30~11:55
   議員会館1階エントランスにて入館証をお渡しします

2 会場 参議院議員会館 1F 101会議室 <参加自由>

3 集いの内容 
◇「批准20年」各界意見交換会(12:00-12:45) 
●条約批准20年―何が問われているのか
*いじめ問題、体罰・虐待問題など権利侵害の実情
*子どもの自己肯定感の低下の問題
  国会関係者・行政関係者・子どもの現場関係者・NGO関係者
  若者・保護者
●情報交換
*条約批准20周年記念のNGO活動一覧
*国連・子どもの権利委員会の勧告
   
◇「条約実施・普及の声明」記者会見(12:45-1:30)
*喜多 明人 早稲田大学教授
  国連NGO:子どもの権利条約総合研究所代表
*尾木 直樹 教育評論家 
 「尾木ママの共感子育て」など若い親に人気  
*坪井 節子 弁護士
  虐待から子どもを守るシェルター「カリヨン子どもの家」創設

4 連絡先・問い合わせ先
実行委員会事務局:子どもの権利条約ネットワーク(NCRC) 
 〒152-0034 東京都目黒区緑が丘2-6-1
 TEL&FAX 03-3724-5650(水11時~16時) 090-1991-7458(林)
 E-Mail info@ncrc.jp 

2014年04月15日

●【お知らせ】リーフレット『子どもの権利条約ってなぁに?』改訂

101120.jpg

 中学生程度を対象とした、子どもの権利条約普及啓発リーフレット『子どもの権利条約ってなぁに?』を改訂しました。
 個人でのご利用や団体での学習会などにぜひご活用ください!

【料金について】
 料金 1部10円(送料別)
 ※18歳未満の方には無料で1部お送りいたします。
  18歳未満ということを明記の上、お名前、送り先をこちらまでお知らせください。

【発送・送料について】
 発送は週に1回ですので余裕をもってお申込みください。
  *20部までは82円(ヤマトメール便)
  *50部までは164円(ヤマトメール便)
  *それ以上は宅配便(ヤマト便着払い)
   ※発送方法の変更については、 メールにてお問い合わせください。

【料金支払いについて】
 原則は郵便振り込みをお願いしております。
 但し、少額の場合や振り込みが出来ない場合はメールにてお問い合わせください。