« 2010年08月 | メイン | 2010年10月 »

2010年09月28日

●【案内】子どもの権利条約基礎講座2010(第1回)

<終了しました>

毎年開催している「子どもの権利条約基礎講座」を本年も開催します。
条約を基礎から学びなおし、条約の理念を再認識し、条約を私たちの社会に浸透させて下さい。
子どもの権利条約って何?という方にも、今更条約の勉強なんてという方にも満足していただける、不思議な講座です。皆様の知りたいこと、疑問に思っていることの答えがきっと見つかります。子どもに関わるお仕事をしている方、お父さん、お母さん、これから子どもに関わるかもしれない方たち、皆様の質問にお答えします。

【講師】荒牧重人(子どもの権利条約ネットワーク副代表・山梨学院大学法科大学院教授)
【日時】10月16日(土)13:00~16:30(受付開始12:30)
【場所】早稲田大学戸山キャンパス39号館第4会議室
【参加費】大人:1,000円(会員800円)/18歳未満:500円(子ども会員・学生会員無料)
【定員】20名
【申し込み・問い合せ】
※当日参加を受け付けますが、資料・会場などの準備のため10月14日(木)までに事前申し込みをお願いします。件名に「基礎講座申し込み」と明記して、氏名(ふりがな)・TEL・E-Mailをご記入のうえ、こちらからお申し込みください。

2010年09月26日

●【報告】子ども支援専門職の力を育むファシリテーター養成講座

100925_0001x.jpg 100925_0002x.jpg
100925_0003x.jpg 100925_0004x.jpg

 ファシリテーター養成講座を9月25日(土)・26日(日)に行い、子どもに直接関わっている10名が参加しました。次回11月20日(土)まで、参加者の皆さんは宿題の「実践」をしています。

2010年09月15日

●第101号(2010年9月15日)

■特集 未成年模擬選挙
○自尊感情を高め、シティズンシップを育み、民主主義を創る「未成年“模擬”選挙」 林大介/1
○学校での模擬選挙 松田隆夫/3 高橋朝子/4 菅原亮介/5
■子ども・若者の意見表明・参加の動き
○EUの若者参画政策とスウェーデンの模擬選挙 小林庸平/6
○国連は日本の子どもをどう見たか。わたしたちはどう活かすのか─国連子どもの権利委員会審査報告会─ 安部芳絵/7 八束萌子、野村萌里、木村明子/9
■子どもの権利条約フォーラム in みやぎ
○「子どもの権利条約フォーラム 2010 in みやぎ」開催に向けて 小林純子/10
■市民活動の『初めの一歩』 第2回 
○チャイルドライン 保坂展人/11
■イベント案内/12

ファイルをダウンロード