« 2009年11月 | メイン | 2010年02月 »

2009年12月25日

●【募集】2010年5月イベント企画者

 子どもの権利条約ネットワーク(NCRC)は、1999年から2005年まで毎年5月の総会にあわせて18歳以下の子どもにイベント企画を呼びかけ、これまで多くの子どもが独自の方法で企画した子どもとおとなが様々なテーマで語り合うイベントを開催してきました。
 今年は5年ぶりにこの企画を復活します。今年も18歳以下の方たちにゼロから企画していただきたいと思います。団体やグループで活動している方も、一人でこんなことをしてみたいと考えている方も、みんなで集まってひとつのイベントを組み立ててください。
 毎年1月から企画会議を10回ぐらい開いてイベントをつくり上げます。すべての会議に参加できなくてもかまいません。意欲のある方はどなたでもいらしてください。会議への参加のための交通費は補助します。
 イベントは下記の予定です。
【日時】5月16日(日)13:30~16:30(受付13:00)
【場所】早稲田大学戸山キャンパス(文学部)33-2号館(プレハブ)2階第1会議室

 第1回の企画会議は2010年1月24日(日)15:00からNCRC事務所で行います。参加してくださる方は件名に「2010年5月イベント企画会議参加申し込み」と明記して、氏名(ふりがな)・TEL・E-Mailをご記入のうえ、こちらからお申し込みください。事務所までの道順は個別にお知らせします。

2009年12月15日

●第98号(2009年12月15日)

【特集 子どもの権利条約フォーラム2009inとやま】
「子ども参加」で実現した、とやまフォーラム開催
明橋大二(フォーラム実行委員長)/1
子ども実行委員会の活躍/3
・子ども実行員会主催の分科会 谷村真唯・須賀奎大・久保竣太郎・石﨑仁珠(子ども実行委員)/3
・「子ども参加」への気づき 曽祢昌彦(フォーラム実行委員)/5
・子ども実行委員会は、こうして動き出した/6
「権利」を感じること、理解すること 林大介(子どもファシリテータ)/7
親による体罰等の全面禁止国24カ国に! 喜多明人(早稲田大学)/7
【トピックス】
アジア子どもの権利フォーラム、ソウルで開催/9
国連子ども権利委員会へ個人が申し立てできる制度を! 森田明彦(セーブザチルドレン・ジャパン)/10
【イベント報告】
子どもの権利条約ネットワーク2009年のイベント/12

ファイルをダウンロード