●【報告】子どもの権利条約基礎講座2007(第2回)
第2回基礎講座が荒牧重人さんを講師に7月20日(金)に早稲田大学で開かれ、運営委員を含む25名が参加しました。子どもの立場で川崎市子どもの権利条例づくりに参加した経験談なども交えながら、各地でつくられている子ども(の権利)条例や、つくる際の子ども参加のあり方を中心に条約を学びました。参加者のうち3名が入会するなど今回の講座も好評でした。
« 2007年06月 | メイン | 2007年09月 »
第2回基礎講座が荒牧重人さんを講師に7月20日(金)に早稲田大学で開かれ、運営委員を含む25名が参加しました。子どもの立場で川崎市子どもの権利条例づくりに参加した経験談なども交えながら、各地でつくられている子ども(の権利)条例や、つくる際の子ども参加のあり方を中心に条約を学びました。参加者のうち3名が入会するなど今回の講座も好評でした。
第1回基礎講座が荒牧重人さんを講師に7月14日(土)に早稲田大学で開かれました。悪天候にもかかわらず事前申込の13名に加え6名の当日受付があり、首都圏をはじめ名古屋・大阪・広島など全国各地から19名が参加しました。前半は参加者の様々な立場からの質問に講師が答えながら条約を解説しました。休憩を挟んで後半は意見交換を交えながらの講義でした。次回は20日(金)ですので、ぜひご参加ください。